「もうかりメッセ東大阪in東京」が開催されます。 モノづくりの街を掲げる東大阪市と「全国中小企業都市連絡協議会」加盟都市 の製品を一堂に展示する他、医工連携に関するフォーラム、地域の大学や 企業の取り組む技術に関する講演会なども開催されます。 新しいものづくり技術に触れる機会になります。 開催日:2/19(木)、...
新しい商品、技術、サービスを知るために、各地で行われる様々な展示会に ご参加される方も多くいらっしゃると思います。 中小機構が運営する「J-net21」では、各地で行われる展示会のカレンダーも 掲載れています。皆様の人脈拡大、販路拡大にぜひご活用ください。 詳細:http://j-net21.smrj.go.jp/...
勇気ある経営大賞」は、東京商工会議所が、厳しい経営環境の中で勇気ある 挑戦をしている中小企業またはグループを顕彰する制度です。 賞金は、大賞(200万円)、優秀賞(50万円)、特別賞(30万円) 締め切り:平成27年3月6日(金) 詳細:http://www.tokyo-cci.or.jp/market/keieitaisyo...
企業でものづくりに携わる方やこれから起業を目指す方を対象に 1.特許出願 2.秘密情報の法的保護 3.契約 4.技術情報流出防止 の4つの視点から自社技術を守る知財マネジメントを紹介します。 日時:1日目 平成27年2月17日(火) 18:30~20:30 又は2日目 平成27年2月24日(火) 18:30~2...
経営者保証なしで金融機関から融資を受けたり、事業が破綻しても一定の 生活費等を残すことができるルール「経営者保証に関するガイドライン」 に関する無料のセミナー個別相談会を、中小機構が平成26年11月上旬より 各都道府県で開催しています。 申込・詳細:http://keieishahosho.smrj...
手作り商品・物販での起業を目指している女性・起業して間もない女性に対し、 専門家からのノウハウや知識の提供し、ブース出展による実践の場、テスト マーケィング機会の提供を行い、見込顧客とのマッチングの場の提供を通して、 確かな起業への第一歩をサポートすることを目的としたイベントです。 締切:2014年12月15日(...
『ものづくり日本大賞』では、ものづくりの発展に貢献されている すばらしい個人、またはグループを顕彰します。 優秀者は、内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞などを受賞できます。 結果が公表されるので、自社の技術・製品のアピールにも繋がります。 締め切りは2014年12月15日(月) 詳細:http://mail.mira...
独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施している、優れた新商品を持ち、 全国に向けて市場開拓を目指す中小企業に向けに、首都圏・近畿圏における テストマーケティング活動実践を通じ、新市場開拓の土台構築を支援する 事業です。弊社も以前活用した事業です。 詳細 http://www.smrj.go.jp/venture/...
建設・不動産企業等の海外展開を支援するため、 海外プロジェクトに詳しい専門家から、海外事業に必要な知識・ノウハウの アドバイスを受けることができる「海外展開支援アドバイザリー事業」を開始 しました。 詳細:http://www.ocaji.or.jp/seminar/seminar.php?id=105
全国9都市でネットショップの開店を検討している方に向けた「スタート編」、 既にネットショップを開店し運営している方向けの「売上拡大編」。 ご自身のステージに合わせて受講が出来ます。 講座終了後は講師による無料の個別相談会も開催。 詳細:http://mail.mirasapo.jp/c/aOb6aenzzthuo...
>>中小企業経営者向け 少子高齢化が進む中、人材確保は事業者存続に欠かせない問題です。 自社の新戦力として、若手、女性、外国人留学生、シニア人材など多様な人材の活用を考えませんか? 経営にお悩みの中小企業の方は、一定分野で10年以上のキャリアを持つシニアの専門人材から、無料で5回アドバイスを受けられる制度もあります。 &nbs...
国・都道府県・市区町村の平成27年度中小企業支援施策が、一覧できるよう になっています。27年度概算要求の注目する点は、小規模事業者※の支援策 強化を柱としていることです。 ※製造業その他 従業員20人以下 商業・サービス業 従業員5人以下 詳細 https://www.mirasapo.jp/measure_m...
経済産業省より、新しいビジネスプランコンテストの公募が始まりました。 表彰部門の概要: ・内閣総理大臣賞(日本ベンチャー大賞) 事業の新規性や革新性、グローバル市場への進出や社会課題の解決といった 事業のビジョンなどに関し、最も評価の高いベンチャー企業に対して付与 ・経済産業大臣賞(ベンチャー企業・...
政府が起業の増加促進に向けて打ち出している施策のひとつ、平成26年1月20日に施行された「産業競争力強化法」に基づく「創業支援事業計画」についてご案内します。 「創業支援事業計画」は、地域の創業を促進させるため、市区町村が民間の創業支援事業者(地域金融機関、NPO法人、商工会議所・商工会等)と連携して、ワンストッ...
経済産業省関東経済産業局が地域・中小企業の活性化のために設けている「マネジメントメンター登録制度」のご案内です。 「マネジメントメンター登録制度」は、長年企業にお勤めされ、退職、もしくは退職を予定している60歳以上の方々を対象に、培った経験や、人脈を活かし、メンターとして登録し、経営課題を抱え、手助けしてくれる人材を探している...
東京都では「ワークライフバランス推進助成金」を平成25年度より 新たに実施しています。仕事と育児・介護との両立、多様な働き方等 ワークライフバランスに取り組むことは、経営力の向上へつながります。 今回の助成では端末やソフト、ネットワークの整備費用に活用できます。 東京都からの助成金の概要・申請方法について説明のほか、 テレワー...
中小企業庁が実施している新卒者等を採用する際に活用できる制度「新卒者就職応援プロジェクト」「中小企業新戦力発掘プロジェクト」のご案内です。 ◆「新卒者就職応援プロジェクト」は、中小企業・小規模事業者を対象に、新卒者等の採用の際、事業現場で働く上で必要な技能・技術・ノウハウを習得する機会を提供するための職場実習(いわゆるインター...
Copyright © Ginza Second Life Corporation. All Rights Reserved.
起業に関するお悩みや疑問を各分野のプロフェッショナルがサポート!ぜひ起業相談サロンにご相談下さい!