税理士は、単に税務処理を行う専門家ではなく、事業運営における重要なパートナーです。税理士との関係がしっかりと築かれていれば、経営戦略や節税対策、資金繰りなどにおいて大きなアドバンテージを得ることができます。しかし、最適な税理士を見つけることは簡単ではありません。特に開業準備中の個人事業主や法人化したばかりの経営者にとっては、ど...
現代のビジネスシーンにおいて、業務効率化は欠かせないテーマとなっています。特に、顧客とのやり取りや情報管理に多くの時間と手間をかけている事業者は多いのではないでしょうか。この記事では、業務効率化に役立つツールや方法を紹介し、具体的にどのように無料でこれらの業務を管理できるのかを解説します。続きはこちら▼https://entr...
東京都では新しいビジネスへ挑戦するベンチャー企業や中小企業者等を応援するため、株式型クラウドファンディング(以下、「ECF」)の活用を支援する事業を行っています。詳細:https://entre-salon.com/ecf/ その事業の一環として、毎月セミナーを開催しています。ECFに興味のある方は、ぜひご参加ください。※本セ...
東京都では創業希望者や中小企業者等の、新しいビジネスへの挑戦を促進するため、購入・寄付型クラウドファンディングを活用した資金調達を支援する事業を行っています。詳細:https://entre-salon.com/crowdfunding/ その事業の一環として、セミナーを開催しています。購入・寄付型クラウドファンディングに興味...
SNSやチャットツールでのやり取りが主流になった現代。それでも「名刺交換」は、ビジネスにおいて相手との関係構築の第一歩として、今も変わらず重要な役割を担っています。名刺という文化は単なる形式的な慣習ではなく、相手への敬意や信頼感を示すための重要なツールです。たとえ短時間のやりとりでも、名刺を通じて自分の印象やブランド価値を伝え...
レンタルオフィス「アントレサロン」 を運営している弊社は起業支援会社ですので、入居企業の会員様にご案内できる公的支援制度の情報が豊富にあります。本説明会では、アントレサロンの会員様になると活用できる公的支援制度をご紹介。公的支援制度とは、たとえば【法人設立時の登録免許税半額】【返済不要な補助金・助成金を申請】【低利な融資を申請...
ビジネスの現場でいまだに根強く使われているFAX。業界にもよりますが、まだまだコミュニケーションの柱として使われていることもあります。しかし、「紙やトナーがもったいない」「外出先で確認できない」などの理由から、より効率的なFAX運用を求める企業が増えています。そこで注目されているのが「インターネットFAX(IP FAX)」です...
銀座といえば・・・都内屈指のビジネス拠点!日本を代表する商業エリアとして、数多くの一流企業や外資系企業が集まる銀座。その立地は、信頼性・アクセス性・ブランドイメージのすべてにおいてビジネスパーソンにとって非常に魅力的です。そんな銀座エリアに、4拠点もレンタルオフィスを展開しているのが「アントレサロン」。「商談や打ち合わせに使え...
ブランディングとは、企業や商品、サービス、人物などが持つ「イメージや価値」を明確にし、それを他者(顧客や社会)に一貫して伝える活動全般を指します。簡単に言えば、「ブランドとしてどう認識されたいか」を形にして、それを伝え、浸透させていくことです。そして、ブランディングは大企業だけのものではなく、中小企業、個人事業主、さらにはフリ...
本セミナーでは、事業計画書を作成するために必要なポイントについてお話し致します。起業する商品・サービスが決まったら、事業計画書を作成した方が良いです。事業の魅力を明確にし、採算がとれるかどうかを考えていきましょう。日時8月19日(火)14時~15時会場オンラインセミナー会費無料申込https://ginza-entre.com...
本セミナーでは、起業の流れや事業内容の決め方、起業をする上で必要なポイントについてお話し致します。会社員時代の得意分野を自己評価する「自分の棚卸し」と、自分の好きなこと、抱いていた夢、 得意だったこと等「やりがい発見」をし、ご自身の将来像を明確にします。そして、最近の起業動向、セカンドライフ起業の特徴、全体的な起業までの流れな...
仕事をする上で欠かせないインターネットサービス。たくさんの種類があり専門用語も多いので、どの回線を選べばいいのか悩みますよね。今回はそんな初心者の方でもわかるインターネット回線の選び方についてわかりやすくまとめました。おすすめの業者もまとめているので、お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。続きはこちら▼https://ent...
DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が一般化して久しい昨今。しかし、「自分たちの会社には関係ない」「導入が遅れてしまった」と感じている方も多いのではないでしょうか?実は、DXの導入は決して一部の大企業やIT企業に限られた話ではありません。いま、すぐにでも、誰でも始められるDXの一歩があるのです。この記事では、翻訳...
WEBマーケティングは、インターネットを活用して商品やサービスの販売促進を行う手法のことです。近年、オンラインでの購買活動が増加していることを背景に、WEBマーケティングは企業にとって欠かせない戦略となっています。本記事では、WEBマーケティングの基礎知識から、具体的な手法、さらに役立つサイトまでをご紹介します。続きはこちら▼...
「毎回同じ枚数・同じ仕様で発注してる」「デザインは外注して、なんとなくフルカラーで印刷」…そんな“慣習的な印刷”が、実は大きなムダになっているかもしれません。ただ作るだけではなく、「どう届けるか」「何を削るか」まで考えることで、見た目以上のコストカットが可能になります。今回は、印刷コストを抑えつつ効果を最大化するための具体的な...
スマートフォンは今や、ビジネスに欠かせない道具の一つです。メール、電話、SNS、決済、クラウド管理——これらすべてを1台の端末で行う時代。特に個人事業主にとっては、仕事用とプライベート用の使い分けや、通信費の管理が経費削減に直結する重要なポイントです。この記事では、個人事業主が「法人携帯」に乗り換えることで得られるコストメリッ...
現代のビジネスマンは、多忙な日々に追われ、なかなか健康管理に十分な時間を割くことが難しいのが現実です。しかし、仕事のパフォーマンス向上や心身の健康を維持するためには、体調管理が欠かせません。そこで注目を集めているのが「オンライン診療」です。また、健康を維持するうえで体重管理は重要な要素になりますが、この体重管理をサポートする新...
働き方改革や人手不足への対応が求められる中、AIの活用は企業の生産性向上において注目されています。特に中小企業においては、少ないリソースで最大限の成果を出すために、業務効率化は重要なテーマとなっています。 本記事では、企業が取り入れやすいAIの活用法と、それを支援する「IT導入補助金」について解説します。続きはこちら▼http...
交流会そのものに初めて参加された方や、アントレ交流会に初参加の方もいらっしゃいました。また、久しぶりに参加いただいた方も見受けられました。 梅雨入りの時期ではありますが、西新宿駅直結の会場ということもあり、雨に濡れることなく、さまざまな地域から多くの方にご参加いただきました。 次回の交流会は6月18日(水) 渋谷道玄坂アントレ...
起業を決意したとき、最初に直面するのが「法人設立」という手続きです。定款作成、公証人手続き、法務局への登記申請など、やるべきことは多く、専門知識も求められます。 そこで注目されているのが、法人設立代行サービス。手間のかかる設立業務をプロに任せることで、スムーズにビジネスをスタートできます。 本記事では、法人設立代行サービスの概...
Copyright © Ginza Second Life Corporation. All Rights Reserved.
起業に関するお悩みや疑問を各分野のプロフェッショナルがサポート!ぜひ起業相談サロンにご相談下さい!