「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の申請を検討する企業に向けて、 公募要件についてお知らせがありました。 公募開始時に変更があるかもしれませんが、申請を検討している方はご確認を。 補助金事業の公募開始は、補正予算国会決議後、2月初旬に予定されています。 http://www.chusho.meti.g...
本事業は、ものづくり中小企業が連携・グループ化して強みを結集し、 個々の中小企業では対応困難な新製品開発や一貫生産体制の構築など、 新たな事業活動の展開と事業化実現を目指す取り組みを支援するものです。 助成率 : 10分の10 助成限度額 : 1,000万円に助成事業を実施する事業年度数を乗じた額 公募期間:~ ...
中小企業庁が行っている本事業は、商店街等を基盤として、地域経済の持続的発展 を図るために、商店街組織が単独で、又は商店街組織がまちづくり会社等の 民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う、決められた5つの分野に係る 公共性の高い取り組みが支援される事業です。 締切:12月18日(金) 詳細:http://ww...
東京都では、都内に本社を置く中小企業等に対して、仕事と生活の両立を図るため、 在宅勤務、モバイル勤務といった多様な勤務形態の実現等、ワークライフバランス の推進にかかる経費が最大100万円助成される制度を実施しています。 締切:12月16日(水) 詳細:http://www.hataraku.metro.toky...
(公財)横浜企業経営支援財団(IDEC)が横浜市内で、地域が抱える子育て・福祉 ・環境等の社会的課題をビジネスの手法で解決するビジネスプランを募集中。 優秀なプランには、返済不要の助成金が最大200万円が助成されます。 是非応募してみてはいかかでしょうか。 詳細 http://www.idec.or.jp/ki...
東京都中小企業振興公社が行っている事業で、都内商店街の活性化を目的とする 「小売商業後継者育成・開業支援事業」です。商店街で開業等に要する経費や 技能習得にかかる経費の最大106万円が助成されます。 締切:1月29日(金) 詳細:http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei...
神奈川県がベトナム・ハノイに設置した“神奈川インダストリアルパーク”の 入居促進のため、県内中小企業のベトナム・ハノイ現地事前調査について支援する 目的のものです。現地事前調査では、専門家等の同行、企業の要望に応じた個別 アレンジを行ない、さらに、渡航費等の一部を助成します。 詳細:http://www.kipc...
中小企業庁が行っている補助事業「地域商業自立促進事業」が第3次募集受付中。 商店街組織単体、または民間事業者との連携体が・保育サービスや高齢者宅配サービスの提供 住民が気軽に使える交流スペースの設置・空き店舗への店舗誘致など、地域住民の暮らしをよりよくする取組に、 補助金を活用することができます。 11/10(火)までに申請い...
東京都で、東京の特色ある優れた製品等(東京都産品)の市場への浸透や 海外展開を促進させる取り組み「Buy TOKYO推進活動支援事業」が開始されます。 東京都産品を国内外に向けて販売・周知等を行う都内中小企業等の新たな取り組み に対し、経費の一部補助や販売促進等、支援されます。 詳細 http://www.met...
公財)東京都中小企業振興公社で、創業の際に役立つ助成金がスタート。 都内で創業予定の人か、創業5年未満の企業の方が応募できます。 助成限度額300万円、助成率3分の2です。助成対象期間は最長2年間。 詳細 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/10/22pa9200....
新たな事業展開、新規販路の開拓や事業改善等を行う中小企業者等を支援する制度。 活用してみてはいかがでしょうか。 詳細 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p847662.html 【融資限度額】8,000万円(協同組合等は1億2,000万円) 【融資期間】 運転資金:1...
中小企業者が都内において所有又は使用する中小規模事業所において運用する 情報システム等について、エネルギー効率の高いデータセンターを利用した クラウドサービスを利用する方法への移行に必要な経費の一部、最大1,500万円が 助成されます。 募集期間:平成27年11月24日(火)から平成29年1月頃 http://w...
この制度は、横浜市内でものづくりを担う中小製造事業者が、経営の改善や革新・ 競争力強化 のために設備投資等を行うと、費用の一部を助成してもらえるものです。 交付申請書の提出期限:平成27年7月1日(水)~9月18日(金) 詳細: http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/shie...
本事業は、地域の魅力向上や課題解決を目的として中小企業者等が取り組む、 意欲とアイデアに溢れた新たなビジネスプランを支援する目的のものです。 認定された中小企業は、最長2年間事業に係る経費の一部が助成されるほか、 事業化から販路開拓までを一貫してサポートしてもらえます。 弊社は、平成22年度に本事業に認定され、助...
横浜市では、知的財産戦略策定や知的財産にかかる調査・分析等、 知的財産に関するコンサルティング費用の一部(最大50万円)を助成しています。 締切:10月20日(火)17時http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/shien/tizai/jyosei.html ※「横浜知財みらい企...
このコーナーは、中小企業支援策である返済不要の助成金についてご案内しています。 助成金とは起業予定者や中小企業が利用できる制度で、要件を満たした場合に、国や地方公共団体、その他の機関等からの支援として資金が支給される制度です。 返済不要なので、ぜひ積極的な活用をお勧めします。 (公財)東京都中小企業振興社では、都内中小企業を対...
地域資源を活用した新商品・新サービスの開発や販路開拓に取り組む 中小企業・小規模事業者を対象に、市場調査、新商品の開発、展示会の開催/出展、 知的財産に関する調査などにかかる経費の2/3が補助されます。 ※応募には、「地域産業資源活用事業計画」の認定が必要 締切:9/8(火)17時 http://www.chus...
東京都中小企業振興公社では、都内中小企業者等が行う製品開発や販路開拓等の 取組にかかる経費の一部を助成する事業を行います。 募集に伴い、事業説明会を開催されます。参加を検討してみてはいかがでしょうか。 詳細:http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1507/0008.html
中小企業・小規模事業者・中小企業組合などが連携し、グループで課題を解決 する取組に補助金が活用できます。 新分野進出の調査・戦略策定、新製品/システムの開発、国内外の展示会出展 など、対象を幅広く設けられています。 詳細 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2015...
「東京都地域中小企業応援ファンド助成事業」ですが、地域資源を活用した地域の 魅力向上又は東京の課題解決につながる新しいビジネスモデルの構築を支援する という事業です。モデル構築及びPRに要する経費が最大800万円助成されるほか、 事業実施から販路開拓まできめ細かくサポートしてもらえます。 助成事業説明会が8月下旬より開催されま...
Copyright © Ginza Second Life Corporation. All Rights Reserved.
起業に関するお悩みや疑問を各分野のプロフェッショナルがサポート!ぜひ起業相談サロンにご相談下さい!